Home > 業務内容 > まちづくり映像のご案内 > シリーズ30 「立体交差からのまちづくり」 駅Part4

映像シリーズ (VHSビデオ/DVD)のご案内 (まちづくり映像シリーズ No.1~47)

映像シリーズ30表紙
映像シリーズ30
駅 Part4 ― 市民・関係者に向けて

立体交差からのまちづくり

~鉄道高架化の仕組みとその効果~

[監修] 山本雄二郎 (高千穂大学 客員教授)

[協力] 三輪  哲夫 (日建設計 名古屋事務所 計画部長)

映像の概要

型式 オートスライド (VHSビデオ/DVD)、シナリオ付き、121コマ/31分
定価 31,500円 (税・送料込)
完成 1994年10月31日
申込方法 申込用紙(フォーム)に下記の所要事項を記入の上送付下さい。
  ■所要事項 : 勤務先、氏名、所属部課役職名、所在地、TEL、FAX、MAIL、支払方法、必要書類、等
  ■申込用紙 : お申込みフォーム  FAX・メールでのお申込み

映像シリーズ30「立体交差からのまちづくり」のサンプル

映像の特徴

  • 連立事業の採択基準、立体交差事業完了までのスケジュールと工事手順、手続きの概要を写真・図・表にて紹介
  • 連立事業の前後の道路交通、延床面積、世帯数、商店数等の変化に見る活性化やまちづくりへの影響、波及効果
  • 連立事業と、区画整理、再開発などの面整備である関連事業とを並行せて進めることのさ重要性と必要性

製作のねらい

  • 住民説明会や行政内部の研修会等で効果的に活用できる
  • 現地取材と図・表により立体交差の事業の仕組みとその効果について整理し、住民にも分かりやすく解説
  • 全国の事例より地域の活性化とまちづくりを展望する

連立事業の効果

  • 踏切の解消による安全輸送の確保と駅・鉄道施設の充実による混雑の緩和と輸送力増強
  • 全国的に駅周辺の都市空間と鉄道の2つを有機的に結びつけ、都市交通機能の発展と都市基盤整備に、また「まちづくり」の起爆剤として効果をあげている
  • ペデやエスカレーター、エレベーター、駐輪場等の設置による安全で快適、また高齢者や身障者に優しい駅整備
  • 全国の事例に見る沿線地域周辺へのインパクト
  • 駅・駅広や周辺の建物・土木構造物等のデザインにみる都市環境との調和と地域の顔づくりへの取組み

取材事例

東武伊勢崎線草加地区・越谷地区、阪急宝塚線池田駅・川西能勢口駅・宝塚駅近鉄大阪線八尾駅、阪急京都線高槻市駅、東海道本線浜松駅、JR西日本山陰本線鳥取駅周辺、西武池袋線練馬高野台駅、京王線府中駅・長沼駅、東急目蒲線大岡山駅、名鉄瀬戸線大曽根駅等

【スタッフ】

脚本・演出     細谷孝子
撮影        及川知也/高橋秀生
録音        協映
作画        シネアート

▲このページのトップへ

関連情報

映像シリーズ (VHSビデオ/DVD)

映像シリーズ13 「駅-都市空間としての多様性と可能性」 (駅Part1)
映像シリーズ20 「質を求める時代の駅・空港」 (駅Part2)
映像シリーズ22 「高架下からのまちづくり」 (駅Part3)

出版物(書籍)

資料シリーズ12表紙
街を内包する駅
・空港

1992年7月発刊


資料シリーズ13表紙(上)
駅の新しい機能-広場化・情報化(上・下巻)

1988年10月発刊

資料シリーズ19表紙
鉄道高架とまちづくり(上)
~連続立体交差事業による市街地の一体的整備~
1994年3月25発刊
資料シリーズ20表紙
鉄道高架とまちづくり(中)
~高架下からの都市創造と商業の活性化~
1994年8月発刊
資料シリーズ21表紙
鉄道高架とまちづくり(下)
~高架構築物の周辺環境整備とデザイン~
1995年3月発刊
▲このページのトップへ