地域科学研究会 | 「MaaS日本版」 (出版案内)

資料シリーズ(書籍)のご案内 (まちづくり資料シリーズ、シリーズ・内発
的発展)

資料シリーズ31 コミュニティ交通編 巻10 NEW

バス・タクシー・鉄道等々を活用した新交通まちづくり―

MaaS日本版―開発・活用と地域活性

~国の推進施策と自治体・交通事業者・地域の連携、
                プラットフォームの構築・実装~

◆〔国交省〕地域公共交通イノベーションと日本型MaaS展開の推進

◆フィンランドWhim報告/西鉄のMaaS戦略/郊外向けMetro-MaaS構想

◆MaaSとモビリティ革命―プライシングブランディングタクシー、新しい交通まちづくり

◆手段としてのMaaS活用方策とプラットフォームの設計・開発主体

 

                                ※MaaS(マース/Mobility as a Service/モビリティのサービス化)


〈本書を推薦します〉
中村文彦/横浜国立大学副学長 森本章倫/早稲田大学理工学術院社会環境工学科教授 清水弘子/NPO法人かながわ福祉移動サービスネットワーク理事長

書籍の概要

体裁 A4判/222頁
発刊 2019年10月4日
定価 5,445円(本体価格4,950円/送料込)  ISBN 978-4-925069-06-9
執筆者
※役職は講演又は
 執筆時(2019)
   城福 健陽/国土交通省総合政策局公共交通政策部長(現・海事局次長)
[編集] 吉田 樹 /福島大学経済経営学類准教授、国土交通省「都市と地方の新たなモビリティサービス懇談会」委員
   藤垣 洋平/小田急電鉄㈱経営戦略部モビリティ戦略プロジェクトチーム
   阿部 政貴/西日本鉄道㈱自動車事業本部計画部計画課長(現・経営企画部課長)
   牧村 和彦/(一財)計量計画研究所理事兼研究本部企画戦略部長
申込方法 申込用紙(フォーム)に下記の所要事項を記入の上送付下さい。
  ■所要事項 : 勤務先、氏名、所属部課役職名、所在地、TEL、FAX、MAIL、支払方法、必要書類、等
  ■申込用紙 : お申込みフォーム FAX・メールでのお申込み パンフレット(PDF:2,488KB)

書籍の内容構成

●巻頭言 MaaSは「何のために」構築するのか +  吉田 樹(福島大学経済経営学類准教授) 2019.9.5

第1章 【基調報告】地域公共交通イノベーション推進施策~地域公共交通と日本版MaaSの展開~

   国土交通省 城福 健陽

  1. 地域公共交通のフォローアップ
  2. 地域公共交通活性化・再生法の基本スキームと進行状況
  3. 地域交通のイノベーションへの取組み
  4. 新たなモビリティサービスとその推進~新モビリティサービス推進事業「Maas先行モデル19事業」他

第2章 MaaS日本版の構築・実装・展開と交通まちづくり、西鉄のMaaS戦略

第1節 MaaSの構築から交通まちづくりへの展開-プレイヤーの連携と公共交通マーケティングが鍵を握る-

   福島大学 吉田 樹

  1. MaaS(モビリティのサービス化)の一般的な成長過程
  2. 求められる公共交通マーケティングの7つの視点
  3. 「収益事業」とされてきた日本のバス事業の実態
  4. 「公共交通軸」の形成とブランディング
  5. バス交通のプライシング
  6. 公共交通網の形成とMaaSのインパクト
  7. 自動車の運転可否と活動機会の関係性
  8. 超高齢社会のMaaSとタクシーへの期待
  9. モビリティと「おでかけ」「おでかけパッケージ」

第2節 MaaSが目指す世界観と交通計画への応用可能性

   小田急電鉄㈱ 藤垣 洋平

  1. MaaSの実践例―フィンランドのWhimの事例紹介―
  2. 多様なMaaSの捉え方と共通点―目標とする世界観
  3. MaaSの発想を活用した地域公共交通計画の新展開
  4. 郊外向けMetro-MaaSの可能性~東京大学の調査から~

第3節 西日本鉄道のMaaS戦略 ~マルチモーダル検索サービス(my route)の実用性検証とこれからの方向性~

   西日本鉄道㈱ 阿部 政貴

  1. バス事業の課題とICT・AIの活用
  2. ダイヤ分析・可視化プラットフォームの構築
  3. トヨタ自動車様との連携~「my route」によるマルチモーダルルート検索アプリの実用性検証~
  4. 民間事業者から見たMaaS実現への課題
  5. バス会社はMaaSにどう関わるか

第4節 MaaSと交通まちづくり~モビリティ革命と新都市計画~

   (一財)計量計画研究所 牧村 和彦

  1. モビリティ革命を牽引するMaaS
  2. MaaSが都市に与えるインパクト
  3. MaaSと新都市計画~街路空間のリ・デザイン~
  4. おわりに

第3章 〔パネル討論〕日本型MaaSの構築と運用
           ―プラットフォーム「開発主体」と交通事業者・行政・地域の参画・連携

〔司  会〕吉田 樹 (福島大学)
〔パネラー〕藤垣 洋平 (小田急電鉄㈱)、阿部 政貴 (西日本鉄道㈱)、牧村 和彦 ((一財)計量計画研究所))

  1. 日本の公共交通事業とMaaS活用
  2. 日本型MaaSへのアプローチ
  3. 手段としてのMaaSの活用方策
  4. [Q&A]MaaS―誰がどう設計し運用するのか
▲このページのトップへ

関連情報

研修会(セミナー・シンポジウム)

公共交通 (地域公共交通、コミュニティバス・タクシー、路線バス)
オムニバス講座
福祉交通
議会活性化シリーズ

出版物(書籍)

資料シリーズ31巻6表紙
新制度 地域公共交通活性化・再生法

2008年6月発刊
コミュニティ交通編巻5表紙
福祉有償運送制度
とタクシー事業

2006年10月発刊
コミュニティ交通編巻4表紙
バス・タクシーの
地域・住民ニーズ

2006年10月発刊
コミュニティ交通編巻3表紙
新バスシステム

2005年12月発刊
コミュニティ交通編巻2表紙
規制緩和時代の
バス&タクシー

2002年10月発刊

資料シリーズ36-2表紙
交通権(移動権)の保障制度

2010年10月発刊
資料シリーズ31巻6表紙
新しいタクシー
ビジネス

2008年10月発刊
コミュニティ交通編巻1表紙
ITSとこれからの
バス・タクシー

2001年3月発刊
交通計画集成全12巻表紙
交通計画集成 全12巻

1996~1998年発刊

映像シリーズ (VHSビデオ/DVD)

映像シリーズ47 「幸せを運ぶバスのつくり方
映像シリーズ41 快走ムーバス Part2 「ムーバス、サクセス ストーリー
映像シリーズ40 「バス交通の新しい試み
映像シリーズ38 「走れ! C-BUS
映像シリーズ35 「快走 ムーバス
映像シリーズ42 「すぎ丸が行く!!

地域公共交通のコンサルティング

▲このページのトップへ