Home > 業務内容 > 資料シリーズ(書籍)のご案内 > 内発型活性化の実践

資料シリーズ(書籍)のご案内 (まちづくり資料シリーズ、シリーズ・内発的発展)

資料シリーズ22表紙
まちづくり資料シリーズ22
地域資源の発見と創造と活用と―

内発型活性化の実践

~開発戦略と行政のリエンジニアリング~

[監修] 岡   並木/武蔵野女子大学 教授
     山本雄二郎/高千穂商科大学 教授

書籍の概要

体裁 A4判/310頁
発刊 1994年11月1日
定価 11,651円(本体価格)+税
著者

※役職は講演
  又は執筆時
岡   並木/武蔵野女子大学 教授
山本雄二郎/高千穂商科大学 教授
伊藤   寛/三春町長
上山  良子/ランドスケープアーキテクト
榛村  純一/掛川市長
土屋  正忠/武蔵野市長
森  まゆみ/エッセイスト
若竹   馨/横浜市 下水道局長
協力 加藤   廣/社会計画研究所 取締役
申込方法 申込用紙(フォーム)に下記の所要事項を記入の上送付下さい。2~3日以内に発送致します。
  ■所要事項 : 勤務先、氏名、所属部課役職名、所在地、TEL、FAX、MAIL、支払方法、必要書類、等
  ■申込用紙 : お申込みフォーム  FAX・メールでのお申込み

書籍の内容構成

グラビア +


第1章 地域活性化のエレメント ―ポテンシャルの生かし方

I. [報告]地域資源の発見からはじめたまちづくり ~内発的な地域振興への取組み~ +

伊藤  寛 (三春町長)

II. [報告]「環境」を地域資源として生かした活性化の方策 ~時代を読み、場所を読み、人を読む、ランドスケープ~ +

上山 良子 (ランドスケープアーキテクト)

III. [報告]「さきがけ」のまちづくりのバックボーン ~「本物」志向が生み出すミナト・ヨコハマの魅力~ +

若竹  馨 (横浜市下水道局長)

IV. [提言]無限に存在する地域活性化のエレメント ~そのウィークポイント~ +

山本雄二郎 (高千穂商科大学教授)

V. [パネル討論]まちづくりの新しいキーワード ~地域ポテンシャル活用への指針~ +

コーディネーター:山本雄二郎 パネラー:伊藤寛/上山良子/岡並木/若竹馨


第2章 個性の発見と豊かさの創造 ―内発型活性化に向けて

I. [報告]「高齢化」は活性化のキーワード ~都市づくりの新しい地平線~ +

土屋 正忠 (武蔵野市長)

II. [報告]まちの個性を見つけ出す眼と心 ~内在するポテンシャル~ +

森 まゆみ (エッセイスト、編集者)

III. [報告]「これっしか」文化の発見と創造 ~内なる魅力と活力を生かした地域づくり~ +

榛村 純一 (掛川市長)

IV. [提言]「流行言葉」を使わないまちづくり

岡  並木 (武蔵野女子大学教授)

V. [パネル討論]個性の発見と豊かさの創造 ~外発から内発への転換方策~ +

コーディネーター:岡並木 パネラー:榛村純一/土屋正忠/森まゆみ/山本雄二郎


追録 地域資源の発見と創造、そして活用の方策

I. 地域性・独創性のあるまちづくり ~市民ニーズと地域資源の発見・創造からのアプローチ~ +

加藤  廣 (社会計画研究所取締役)

II. 事例研究:「量から質へ」のまちづくり ―まちづくり映像の役割と効果 +

~「発見と創造」をキーワードにした映像製作の現場報告~

III. 「発見と創造」とまちづくり映像 ~15年の歩みにみる映像の効果と可能性~ +

<編集部>


監修にあたって

『対処療法から原因療法へ』 +

1994年 岡 並木 (武蔵野女子大学教授)


『キーワードとしての「情報」と「人」』 +

1994年 山本雄二郎 (高千穂商科大学教授)


発刊にあたって ―15年のまちづくりを振り返って +

1994年11月1日 スタッフ一同


▲このページのトップへ

関連情報

▲このページのトップへ